-
Serve Spoon / Olieve (しゃもじ)
¥1,210
O l i e v e W O O D オリーブの木のサービングスプーン / シャモジ 厚みと深さがしっかりとあり安定感があります オリーブならではのしっとりとした肌触りで高級感もあり、 お玉やしゃもじとしても使える大きめサイズ。 パーティーやアウトドアに大活躍のアイテムです! サラダフォーク&スプーンなどとぜひセットでお楽しみください+* ____________________ <オリーブの木について> 自然なテイストが人気のオリーブの木。 手作り品のため、木目、サイズはひとつひとつ微妙に異なりますが、味わいがある食器です。 ※価格は1点あたりのお値段です ____________________ <詳細> サイズ: 約 23x7 (cm) 素材: オリーブの木 仕入国: ケニア その他:手づくり品/食洗機不可 ※ギフトラッピング可能…ご希望の方はギフトラッピングもカートに入れてお手続きをお願い致します。 ____________________ 【注意事項】 手作り品のため、形・サイズは写真と多少異なります。予めご了承ください。木材の性質上、傷や小さなひび割れ、修復した後などがありますので、予めご了承ください。 使用するうちに、湿気や乾燥による本体の反りやひび割れが生じる場合があります。 定期的に市販のオリーブオイルなどの食用油を塗布することで、木の乾燥を防ぐことができます。
-
Milk Pitcher S
¥890
ウッドハンドルミルクピッチャー 持ち手がウッドのミルクピッチャーです ミルクやハニー、様々なシロップはもちろん、 ココットとしてフルーツなどを入れてお使いいただいても可愛いデザインです 耐熱なのであたたかいものを入れてお使いいただくことも可能です マグやプレートだけでなく、ピッチャーにもあそび心を加えて お茶時間をよりおしゃれにお楽しみください+* ____________________ <詳細> Size:H 約4cm W 約5cm (ハンドルまで8.5cm) 容量:約50ml ※ギフトラッピングご希望の場合には<ギフトラッピング>もカートに入れてお手続きをお願いします
-
Milk Pitcher M
¥1,200
ウッドハンドルピッチャー 持ち手がウッドのピッチャーのMサイズ ミルクやハニー、様々なシロップはもちろん、 ココットとしてフルーツや、 耐熱なのであたたかいソースなどを入れてお使いいただけます お料理の時間を彩るアイテムとしてぜひお楽しみください+* ____________________ <詳細> Size:H 約5cm W 約6cm (ハンドルまで10.5cm) 容量:約80ml ※ギフトラッピングご希望の場合には<ギフトラッピング>もカートに入れてお手続きをお願いします
-
茶こし / Bamboo
¥1,200
SOLD OUT
竹製の茶こし 切れ込みが入っているため、湯呑みやカップに引っ掛けてお茶を注ぐことができます 見た目にも可愛らしいデザイン 可愛いツールでお茶の時間もより楽しくお過ごしください♪ ____________________ <詳細> サイズ:全長約10.5cm / 口径約5cm / 高さ約4-4.5cm 手作り品のため、ひとつひとつサイズが異なります。 (表示サイズは平均サイズになりますのでご了承くださいませ) ご使用前に、一度煮沸消毒をしてよく乾かしてからお使いください ※ギフトラッピングご希望の場合には<ギフトラッピング>もカートに入れてお手続きをお願いします ____________________ <お手入れ方法> 水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所でしっかりと乾燥させてください。 浸け置き洗いや食器洗い機などのご使用は絶対にお避けくださいませ。 <保管方法> 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。 ビニール袋などの通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
-
茶匙 / Natural Bamboo
¥1,680
茶匙 茶匙とは、お茶っ葉を茶器からすくって茶碗に入れるためのスプーンです 元々中国では薬匙として扱われており、別名『芋の葉茶杓』とも言われ 芋の葉形の匙に柄をつけ、薬を破砕する目的で根元の先は球状になっていました 茶の湯が成立する以前は、このような薬匙が抹茶に用いられましたが 室町時代の末にそれまでの芋の葉茶杓では器を傷つける恐れがあるということで、従来の薬匙を原型にして、条件を満たす形状に作られたのが今の茶杓です 時代と共に手作りの竹茶匙を数多くの茶人たちが自ら作るようになり、 これに従って茶匙の造形に対しての関心が高まり、 今日のように『形の趣』を楽しむための多様な茶匙が作られるようになりました ____________________ <詳細> サイズ:長さ 16.8cm 幅 2.8cm 素材:竹 その他:天然素材のため、一つ一つ色合いや木目が異なります。 お写真と全く同じ色合いや木目ではございませんのであらかじめご了承くださいませ。 ※ギフトラッピング可能 ご希望の方は<ギフトラッピング>もカートに入れてお手続きをお願いします
-
茶匙 / Brown Bamboo
¥1,680
SOLD OUT
茶匙 茶匙とは、お茶っ葉を茶器からすくって茶碗に入れるためのスプーンです 元々中国では薬匙として扱われており、別名『芋の葉茶杓』とも言われ 芋の葉形の匙に柄をつけ、薬を破砕する目的で根元の先は球状になっていました 茶の湯が成立する以前は、このような薬匙が抹茶に用いられましたが 室町時代の末にそれまでの芋の葉茶杓では器を傷つける恐れがあるということで、従来の薬匙を原型にして、条件を満たす形状に作られたのが今の茶杓です 時代と共に手作りの竹茶匙を数多くの茶人たちが自ら作るようになり、 これに従って茶匙の造形に対しての関心が高まり、 今日のように『形の趣』を楽しむための多様な茶匙が作られるようになりました ____________________ <詳細> サイズ:長さ 16.8cm 幅 2.8cm 素材:竹 その他:天然素材のため、一つ一つ色合いや木目が異なります。 お写真と全く同じ色合いや木目ではございませんのであらかじめご了承くださいませ。 ※ギフトラッピング可能 ご希望の方は<ギフトラッピング>もカートに入れてお手続きをお願いします